◆「沿道応援自粛のお願い」と「やるでないで応援隊の活動中止」について
「とくしまマラソン2022」の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、スタート、フィニッシュ会場、沿道等における一般観衆による応援の自粛をお願いいたします。
- ※私設エイドの設置は固く禁じます。
また、やるでないで応援隊(沿道応援隊、応援バス隊)に関しましても、同趣旨により募集を行いません。
これまでランナーの皆さまを支えてこられましたボランティア、一般応援者の皆さまには大変心苦しいところでございますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ランナーへの応援メッセージや動画の募集 ※ 募集終了
1.概要
「とくしまマラソン2022」(2022.3.27開催予定)では、参加ランナーへの応援メッセージや動画を募集し、大会当日、集めたメッセージや動画をマラソンコース上に設置する大型ビジョンで放映する「リモート・ランナー応援企画」を実施します。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、沿道での観戦や応援の自粛をお願いしますが、本企画の実施により皆さまの思いが“ランナーへの勇気づけ”となりますようお手伝いさせていただきます。
つきましては、次の要領で参加ランナーへの応援メッセージ・動画を募集しますので、奮ってご応募ください。
なお、応援メッセージは、大会ホームページ上にも掲載いたします。
2.募集内容
-
(1)応援メッセージ
ランナーを応援する30文字以内のメッセージを募集します。
例:「完走祈願!○○(ニックネームをご使用ください)、ファイト!」、「コロナに負けずに頑張って!」、「努力はきっと報われる!」、「頑張って阿波路を駆け抜けてください!」 -
(2)応援動画
「1 概要」の趣旨に沿った1分以内の応援動画を募集します。
例:徳島らしさを感じる応援動画(阿波踊り、ベートーヴェン「第九」の演奏など)、パフォーマンスによる応援動画(ダンス、チアリーディング、楽器演奏など)、メッセージによる応援動画(応援メッセージ、声援など)
3.応募条件
-
(1)次の事項についてご了解をいただける方であれば、どなたでも応募可能です。
※個人、グループは不問です。- ①応援メッセージ・動画に対して、謝礼等はお支払いいたしません。
- ②応援動画の撮影及び応募に要する経費の負担は、応募者のご負担となります。
- ③受付した応援動画は主催者において編集し、大会当日、コース上に設置する大型ビジョンで放映するほか、大会ホームページや各メディアなどに掲載されることがあり、使用権は主催者に属します。なお、応募してくださった内容の一部のみを放映する場合がありますので予めご了承ください。
- ④動画撮影中の怪我や事故、機材などに係る物損や盗難などの損害について、主催者は責任を負いかねます。また、肖像権侵害など(人物以外にも美術品、商標、建築物等を含む)の責任も負いかねますので、応募に際して被写体本人または権利者の承諾を得てください。
-
⑤応募動画に使用する映像や音楽は、著作権処理が必要ないものを使用するか、必要な処理手続きが済んだものを使用してください。楽曲を使用する場合は「オリジナル楽曲」または「著作権フリーの楽曲」を挿入することをお勧めします。
※やむを得ず市販の音源等を複製する場合は、動画を制作する前に大会事務局(088-621-2150)までご相談ください。 - ⑥応募動画の返却はいたしません。
-
(2)以下に該当する応援メッセージ・動画などは受付できません。
- ①法律等に違反するまたは違反するおそれのあるもの
- ②公序良俗に反するもの
- ③個人、企業、団体等を中傷したり、プライバシーを侵害するもの
- ④第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的所有権を侵害するもの
- ⑤企業や商品等の宣伝、政治目的、宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝又は勧誘を意図するもの
- ⑥立入禁止場所、撮影禁止場所で撮影したもの
- ⑦他の個人、団体等になりすましたもの
- ⑧応募条件を満たさないもの
- ⑨本企画の適正な運用を妨げるもの
- ⑩その他、主催者が不適当と判断したもの
4.募集期間
2021年12月1日(水)10:00~2022年2月14日(月)17:00
5.応募方法
上の「応募フォーム」より必要事項をご入力の上、応援メッセージの登録又は応援動画のアップロードを行ってください。なお、応募点数に上限はありません。
- ※動画ファイルの形式は、原則、mp4、movのいずれかとしてください。
- ※一般的な実写動画を基本としますが、CG、アニメ、静止画編集も可能です。
6.注意事項
- (1)「3 応募条件」を満たしていても、応募多数となった場合は、マラソンコース上の大型ビジョンに必ずしも放映されない場合がございます。予めご了承ください。
- (2)動画撮影にあたっては、3密を避けるなど十分な配慮をしてください。
7.マラソンが中止となったとき(オンラインマラソンのみ開催のとき)
新型コロナウイルスの感染状況等によっては、マラソンが中止となる場合があります。中止となった場合も応援メッセージ・動画の募集は継続するとともに、オンラインマラソンに参加するランナーへの応援素材として活用させていただく予定ですので、予めご了承ください。
8.個人情報の取り扱い
-
(1)主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令などを厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。また、本企画の募集により取得した皆さまの個人情報は、サービスの向上を目的とし、次のとおり利用します。
- ①関連情報・次回大会案内などの送付
- ②大会プログラム・ホームページ・各種報道などへの氏名などの掲載
- ③大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供
- (2)大会の映像は、主催者の許可なく第三者がこれを使用することを禁止しています。
9.ご応募・お問い合わせ先
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地
徳島県商工労働観光部にぎわいづくり課内
とくしまマラソン実行委員会事務局
TEL 088-621-2150 FAX 088-621-2837
E-mail hashiru_ahoo@circus.ocn.ne.jp
大会当日は「アプリ」で応援
応援navi(ダウンロード無料)活用推奨
計測データからランナーの位置情報を予測し、地図上に位置を表示したり、応援メッセージを送ったりできます。
応援naviアプリのダウンロードはこちらから。
※パソコンへのダウンロードはできません。