※こちらに掲載する情報は随時更新しますので、適宜ご確認ください。
大会全般
-
Q.スタート地点までのアクセスについて教えてください。
- A.JR徳島駅から、フルマラソンのスタート地点の徳島県庁付近まで約1.2㎞(徒歩15分)です。
-
Q.チャリティはありますか?
- A.とくしまマラソンで各々の目標にチャレンジした気持ちをチャリティに繋げる「チャレンジ&チャリティ」がございます。エントリーの際にお申込みください。参加料と別に3,000円でご参加いただけます。参加された方には特典をご用意します。
-
Q.遠方からなので、宿泊したいのですが?
- A.徳島市内に宿泊するのが最も便利です。満室になるので、早めのご予約をオススメします。
徳島市内が満室の場合でも、周辺の鳴門市や阿南市に宿泊して、大会当日は公共交通機関でスタート地点までお越しいただけます。
- A.徳島市内に宿泊するのが最も便利です。満室になるので、早めのご予約をオススメします。
-
Q.障がい者の部門はありますか?
- A.種目は設けていませんが、単独走行が困難な方は、伴走者と走ることができます。伴走者の申込みについては、参加者へ送付する大会ガイド等にてご案内いたします。
-
Q.公認コースですか?
- A.日本陸連公認コース(予定)です。また、中四国のフルマラソンで初のAIMS認証コースでもあります(ただし、オンラインマラソンについて記録は公認されません。)。ただし、今大会は今後の状況により非公認大会となる場合がございます。予めご了承ください。
-
Q.マラソンチャレンジカップ(MCC)とはなんですか?
- A.
フルマラソンに初めて参加する方から日本記録に挑戦するトップランナーまで「マラソンにチャレンジするすべてのランナーを応援する」ことを目的として、一般財団法人アールビーズスポーツ財団が主催しています。
とくしまマラソン2021は、この企画に参加しています。参加大会として、賞金制度があるほか、MCCオリジナルアプリが使用できます。詳しくはこちらのページをご確認ください。
- ※賞金制度は、今大会が非公認大会となった場合、廃止されます。予めご了承ください。
- A.
フルマラソンに初めて参加する方から日本記録に挑戦するトップランナーまで「マラソンにチャレンジするすべてのランナーを応援する」ことを目的として、一般財団法人アールビーズスポーツ財団が主催しています。
2020大会にエントリーされていた方への対応
-
Q.2020大会にエントリーしていた者です。2021大会の優先エントリー権と優待参加権があると聞いたのですが詳細を教えてください。
- A.
2020大会にエントリーされていた方への対応につきましては、徳島県在住の方、県外在住の方に分けてそれぞれ次のとおりといたします。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
徳島県在住の方(※優先エントリー権、優待参加権ともに次回大会へ持ち越しできません。)
- ※次の①、②のうち、希望するいずれかの種目にエントリーしてください。
- ①とくしまマラソン2021「マラソン」への優先エントリー権と優待参加権(3千円割引)を付与
- ②とくしまマラソン2021「オンラインマラソン」への無料参加権(3千円相当)を付与
-
県外在住の方(※優待参加権は次回大会へ持ち越しできません。)
とくしまマラソン2021「オンラインマラソン」への無料参加権(3千円相当)を付与- ※優先エントリー権のみ2022大会へ持ち越しいたします(※通常の参加料が必要です。)。
-
徳島県在住の方(※優先エントリー権、優待参加権ともに次回大会へ持ち越しできません。)
- A.
2020大会にエントリーされていた方への対応につきましては、徳島県在住の方、県外在住の方に分けてそれぞれ次のとおりといたします。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
Q.県外ランナーに対しては、2022大会の優先エントリー権が付与されるとのことですが、優待料で参加できますか?
- A.
優先エントリー権のみの対応とさせていただき、参加料の優待はございません。
なお、今大会のオンラインマラソンには、優待参加料として無料(※エントリー手数料等の別途負担はあり)でご参加いただけます。ぜひ、ご参加ください。
- A.
優先エントリー権のみの対応とさせていただき、参加料の優待はございません。
-
Q.2021大会の優先エントリー権がありますが、マラソン、オンラインマラソンともに参加を見送ろうと思っています。この場合、優先エントリー権は2022大会に持ち越しできますか?
- A.
優先エントリー権を持ち越すことはできません。ただし、徳島県以外の都道府県に在住されている方については優先エントリー権を2022大会に持ち越しいたします。
※ 参加料の優待はございません。
- A.
優先エントリー権を持ち越すことはできません。ただし、徳島県以外の都道府県に在住されている方については優先エントリー権を2022大会に持ち越しいたします。
-
Q.徳島県在住の者です。マラソンに落選した場合、オンラインマラソンに申し込まなければ優先エントリー権の持ち越しができますか?
- A.
徳島県在住の方は、オンラインマラソンへのエントリーの有無に関わらず、優先エントリー権を次回大会に持ち越すことはできません。ただし、徳島県以外の都道府県に在住されている方は、オンラインマラソンへのエントリーの有無に関わらず、2022大会に優先エントリー権を持ち越しいたします。
※ 参加料の優待はございません。
- A.
徳島県在住の方は、オンラインマラソンへのエントリーの有無に関わらず、優先エントリー権を次回大会に持ち越すことはできません。ただし、徳島県以外の都道府県に在住されている方は、オンラインマラソンへのエントリーの有無に関わらず、2022大会に優先エントリー権を持ち越しいたします。
-
Q.2020大会にエントリーした際、オプション「紙媒体の記録証」を申し込みましたが、2021大会ではどのような扱いになりますか?
- A.
2020大会において「紙媒体の記録証」を申し込まれた方には、2021大会の参加種目に応じて次の対応を行います。予めご了承ください。
-
①2021大会において「マラソン」に参加される方
大会終了後に「紙媒体の記録証」をお送りいたします。この場合において手続きは必要ありません。(無料) -
①2021大会において「オンラインマラソン」に参加される方
「とくしまマラソン」オリジナルグッズの発送に代えさせていただきます。
-
①2021大会において「マラソン」に参加される方
- A.
2020大会において「紙媒体の記録証」を申し込まれた方には、2021大会の参加種目に応じて次の対応を行います。予めご了承ください。
オンラインマラソン
-
Q.オンラインマラソンの計測はどのように行いますか?
- A.お持ちのスマートフォンにTATTA(タッタ)アプリをダウンロードしていただき、そのアプリを起動して大会期間内に累計42.195kmを完走してください。
- ※TATTA(タッタ)アプリはGPSで走行距離を計測・記録するアプリです。
- A.お持ちのスマートフォンにTATTA(タッタ)アプリをダウンロードしていただき、そのアプリを起動して大会期間内に累計42.195kmを完走してください。
-
Q.TATTA(タッタ)アプリはどこでダウンロードできますか?
- A.次のリンクサイトからダウンロード(無料)してください。
RUNNETホームページ(https://runnet.jp/smpapp/tatta/)- ※パソコンへのダウンロードはできません。
- ※TATTA(タッタ)アプリの使用方法につきましては、アプリ内の各種設定ページから「FAQ」をご確認ください。
- A.次のリンクサイトからダウンロード(無料)してください。
-
Q.オンラインマラソンに表彰制度はありますか?
- A.表彰制度はありません。大会終了後、参加者全員に参加記念品(ミズノ製オリジナルマウスカバー)を発送いたします。また、完走された方には併せて完走記念品(完走メダル、フィニッシャータオルの予定)を送付いたします。
さらに、完走者の中から抽選で800人に徳島特産品等が当たる抽選を実施いたします。
- A.表彰制度はありません。大会終了後、参加者全員に参加記念品(ミズノ製オリジナルマウスカバー)を発送いたします。また、完走された方には併せて完走記念品(完走メダル、フィニッシャータオルの予定)を送付いたします。
-
Q.エントリーはどのように行いますか?
- A.エントリーについての詳細はこちらでご確認ください。
- ※エントリーは、2021大会の優先エントリー権を有する方に限らせていただきます。なお、優先エントリー権は、2020大会のエントリー者に付与させていただいております。
- ※マラソンとオンラインマラソンの両方に申し込まれた場合は、マラソンには参加できず、オンラインマラソンへの参加となりますのでご注意ください。
-
※今大会では、お仲間・ご家族エントリーはご利用いただけません。前回大会でお仲間・ご家族エントリーをご利用になられた方は、RUNNET(ランネット)の会員登録(無料)を行った上で、エントリーしてください(既に会員の方を除く)。
- RUNNET(ランネット)会員登録についてはこちら
- ※2021大会より、専用振込用紙による申し込みは廃止しました。
- A.エントリーについての詳細はこちらでご確認ください。
-
Q.2020大会にエントリーしていませんでしたが、参加できますか?
- A.残念ながらご参加いただけません。オンラインマラソンは、2020大会のエントリー者のみを対象としたイベントです。
-
Q.2020大会のファンランにエントリーしていましたが、参加できますか?
- A.残念ながらご参加いただけません。2020大会のファンランのエントリー者には、2021大会のファンランの優先エントリー権をご提供しておりましたが、ファンラン中止に伴い優先エントリー権を返礼品の発送に代えさせていただきます。何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
-
Q.スマートフォンがなければオンラインマラソンに参加できませんか?
- A.残念ながらご参加いただけません。
-
Q.オンラインマラソンのエントリー後に、送付物や案内等はありますか?
- A.エントリー後の個別の参加案内(メール、発送物など)は予定しておりません。オンラインマラソンの参加方法につきましては、本サイトをご参照ください。
-
Q.オンラインマラソンは、実際のコースを走りますか?
- A.オンラインマラソンは、ご自身の好きな場所(ご自宅の周りや普段の練習コースなど)でご参加いただきます。お申し込みにあたっては、申込(参加)規約をよくお読みになってください。
申込(参加)規約はこちら
- A.オンラインマラソンは、ご自身の好きな場所(ご自宅の周りや普段の練習コースなど)でご参加いただきます。お申し込みにあたっては、申込(参加)規約をよくお読みになってください。
-
Q.オンラインマラソンの計測途中に歩いても良いですか?
- A.走行途中に歩いても記録は計測されます。なお、本イベントの対象となるTATTAアクティビティ種別は「Running」、「Trail Running」のみですのでご注意ください。
- ※アクティビティ種別で「Cycling」、「Walking」、「Hiking」を選択しての走行、歩行データは本イベントでは記録として認められません。
- ※アクティビティ種別は、TATTAアプリを開いて上部中央から選択できます。
- A.走行途中に歩いても記録は計測されます。なお、本イベントの対象となるTATTAアクティビティ種別は「Running」、「Trail Running」のみですのでご注意ください。
-
Q.室内のランニングマシンで走った距離は反映されますか?
- A.TATTA(タッタ)アプリはGPSで走行距離を計測・記録するアプリですので、移動を伴わないランニングマシンでは計測・記録に反映されません。
-
Q.オンラインマラソン開催期間の前後に計測した記録は反映されますか?
- A.本イベントの期間前、期間前から期間中にかけての走行、走行中に期間を過ぎてしまった場合のデータは、本イベントの走行距離として反映されません。
-
Q.TATTA(タッタ)アプリとGPS機能付き時計を連携して参加することはできますか?
- A.TATTA(タッタ)アプリとGPS機能付き時計の連携が済んでいれば可能です。
ただし、GPSウォッチと連携されている方は、本イベント開催期間中の3月28日(日)23時59分までに走行データをTATTA内に取り込んでください。- ※連携方法については、こちらをご覧ください。
- A.TATTA(タッタ)アプリとGPS機能付き時計の連携が済んでいれば可能です。
-
Q.Garmin連携設定を行いましたが、走行データが反映されません。
- A.反映まで時間がかかる場合がございます。大半の場合は計測後にすぐに取り込まれますが、場合によってはTATTAに記録が連携されるまでに数時間ほどお時間を要することがございます。
TATTAのGarmin連携設定を完了した後にGarminウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。Garmin連携設定前にGarminウォッチで計測された記録に関しましてはTATTAには取り込まれませんのでご注意ください。
一度GarminConnectアプリにGarminウォッチのデータを取り込んでください。TATTAへの連携は、Garminウォッチで記録を保存したタイミングではなく、GarminConnectに記録が連携された後になります。
- A.反映まで時間がかかる場合がございます。大半の場合は計測後にすぐに取り込まれますが、場合によってはTATTAに記録が連携されるまでに数時間ほどお時間を要することがございます。
-
Q.EpsonView/NeoRunの連携設定を行ったが、走行データが反映されません。
- A.反映まで時間がかかる場合がございます。反映までは早いときであれば数分で反映されますが、数時間後に反映される場合もございます。
TATTAのEpsonView/NeoRun連携設定を完了した後にEPSONランニングウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。連携設定前にEPSONランニングウォッチで計測された記録に関しましては取り込まれませんのでご注意ください。
一度EpsonViewアプリ、もしくはRunConnect(NeoRun)アプリにEPSONランニングウォッチで計測された記録を取り込んでください。TATTAへの連携は、EPSONランニングウォッチで記録を保存したタイミングではなく、EpsonView/RunConnect(NeoRun)アプリに記録が連携された後になります。
- A.反映まで時間がかかる場合がございます。反映までは早いときであれば数分で反映されますが、数時間後に反映される場合もございます。
-
Q.オンラインマラソン完走後の手続きや記録証明の必要はありますか?
- A.完走後の手続きは特にございません。
ただし、GPSウォッチと連携されている方は、本イベント開催期間中の3月28日(日)23時59分までに走行データをTATTA内に取り込んでください。- ※連携方法については、こちらをご覧ください。
- A.完走後の手続きは特にございません。
-
Q.自分がオンラインマラソンを完走できたかどうか確認する方法はありますか?
- A.TATTA(タッタ)アプリ内の「大会」ページ内に「とくしまマラソン2021オンライン」の練習ランキングが表示されますので、そちらで開催期間中の走行距離を確認することができます。
-
Q.オンラインマラソンに参加賞や完走記念品はありますか?
- A.大会終了後、参加者全員に参加記念品(ミズノ製オリジナルマウスカバー)を発送いたします。また、完走された方には併せて完走記念品(完走メダル、フィニッシャータオルの予定)を送付いたします。さらに、完走者の中から抽選で800人に徳島特産品等が当たる抽選を実施いたします。
エントリー(マラソン)
※優先エントリー権を有する方
-
Q.2020大会にエントリーしていた者です。マラソンのエントリー方法と募集定員を教えてください。
- A.
マラソンのエントリー方法の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
なお、募集定員は、5,000人(前回大会:15,000人)といたします。新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため必要な変更となりますので、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
- ※「とくしまマラソン2021」は、徳島県在住の方のみ、エントリーが可能です(優先エントリー権は、2020大会のエントリー者に付与させていただいております。)。
- ※優先エントリー権を有するランナーを対象とした2月28日までのエントリー受付(先着分)については、告知なく募集を終了する場合があります。【1/25追記】
- ※優先エントリー権を有するランナーを対象とした1月4日までのエントリー受付(抽選分)において定員を上回るエントリーがあった場合は抽選で参加者を決定いたします。
【1/7追記】今回抽選は行いません。エントリーされた方は、参加資格等が確認できた時点で全員を参加者として決定いたします。なお、エントリー確定には入金が必要です。入金等に関するご案内を別途メールで行いますのでお手続きをお忘れのないようご注意ください。- 当初、落選者を対象とした「オンラインマラソン」のエントリー受付を2次募集として実施予定でしたが、オンラインマラソンのエントリー期間延長に伴い、あらためての申込方法のご案内はいたしません。予めご了承ください。
- ※2021大会より、専用振込用紙による申し込みは廃止しました。
- ※オンラインマラソンのエントリーにつきましては、こちら
- A.
マラソンのエントリー方法の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
-
Q.マラソンとオンラインマラソンの両方にエントリーすることはできますか。
- A.
エントリーは、マラソンかオンラインマラソンのいずれかとさせていただきます。ただし、優先エントリー権を有するランナーを対象とした1月4日までのエントリー受付において、マラソンへのエントリーが定員を上回った場合は抽選で参加者を決定し、この場合における落選者に限ってオンラインマラソンへのエントリーも可とします。
また、マラソンエントリー後もマラソンが中止となった場合に限り、オンラインマラソンへの参加が可能となります。
- A.
エントリーは、マラソンかオンラインマラソンのいずれかとさせていただきます。ただし、優先エントリー権を有するランナーを対象とした1月4日までのエントリー受付において、マラソンへのエントリーが定員を上回った場合は抽選で参加者を決定し、この場合における落選者に限ってオンラインマラソンへのエントリーも可とします。
-
Q.2020大会のファンランにエントリーしていましたが、2021大会のマラソンまたはオンラインマラソンに参加することはできますか。
- A. 残念ながらご参加いただけません。2020大会のファンランのエントリー者には、2021大会のファンランの優先エントリー権をご提供しておりましたが、ファンラン中止に伴い優先エントリー権を返礼品の発送に代えさせていただきます。何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
-
Q.マラソンのエントリー数が定員を上回った場合、抽選とありますが、抽選内容はどのようなものですか。
- A. 申込状況、抽選方法等についてのお問い合わせには一切お答えできませんので、予めご了承ください。
エントリー(マラソン)
※一般エントリーの方
-
Q.マラソンのエントリー方法と募集定員を教えてください。
- A.
マラソンのエントリー方法の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
なお、募集定員は、優先エントリー権を有する方を含めて5,000人(前回大会:15,000人)といたします。新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため必要な変更となりますので、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
- ※「とくしまマラソン2021」は、徳島県在住の方のみ、エントリーが可能です。
- ※先行して優先エントリー権を有するランナーを対象とした1月4日までのエントリー受付(抽選分)を終了しております。また、一般の方のエントリー受付と同時に優先エントリー権を有するランナーを対象とした2次エントリー受付(先着分)を行っておりますので、申込状況等に応じて予告なく募集を終了する場合があります。予めご了承ください。
- ※今大会では、お仲間・ご家族エントリーがご利用できません。RUNNET(ランネット)の会員登録(無料)を行った上で、エントリーしてください(既に会員の方を除く)。
- RUNNET(ランネット)会員登録についてはこちら
- ※2021大会より、専用振込用紙による申し込みは廃止しました。
- A.
マラソンのエントリー方法の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
ウェーブスタート
-
Q.ウェーブスタートとはなんですか?
- A.参加者を複数グループに分けて,時間差スタート(ウェーブ)させる方法です。
-
Q.ウェーブスタートをなぜ行うのですか?
- A.ウェーブスタートの最大のメリットは、スタート時やコース走行中の混雑緩和を図ることができることです。
ランナーの皆さまに、安全・快適に走っていただくため実施いたします。
- A.ウェーブスタートの最大のメリットは、スタート時やコース走行中の混雑緩和を図ることができることです。
-
Q.ウェーブ数や時間差の詳細は?
- A.ウェーブ数については2ウェーブを予定しております。ウェーブ毎のスタート時刻、ブロック振り分け等の詳細については、後日、本ホームページ上などで発表いたします。
-
Q.記録や順位はどうなりますか?
- A.公式記録(グロスタイム)はウェーブごとの号砲を基準に計測します。
参考記録(ネットタイム)については従来どおり、スタートラインから計測します。
順位については、グロスタイムによって決定します。
- A.公式記録(グロスタイム)はウェーブごとの号砲を基準に計測します。
-
Q.時間差でスタートするなら終了時間も変わりますか?
- A.すべてのランナーの終了時刻は午後4時となっています。ただし、「6時間30分以内に完走できる」走力であれば、どのウェーブからスタートしても、フィニッシュできるようになっています。
救急サポートランナー
-
Q.救急サポートランナーとは?
- A.救急サポートランナーは、コースを走りながら救護監視に当たる大会スタッフです。
ケガや体調不良等のランナーを発見した場合、必要に応じてランナーへの声掛けや併走、医療スタッフへの連絡等を行っていただきます。
また緊急の場合は、救急車の要請や救命処置を行っていただきます。併せて、最寄りの救護スタッフへも連絡をお願いします。
- A.救急サポートランナーは、コースを走りながら救護監視に当たる大会スタッフです。
-
Q.一般ランナーとの違いは?
- A.スタッフとしての参加ですので、参加料は必要ありません。
また、今後の参考のためタイムを計測させていただきますが、公式タイムにはならず、記録証の発行もできません。
このほか、救急サポートランナーが一カ所に集中しないように、スタート位置やペースの調整を実施する予定としており、希望によってはハーフ程度の距離(折り返し地点から)を走行いただくこともできます。
なお、参加記念品等は一般ランナーと同じです。
- A.スタッフとしての参加ですので、参加料は必要ありません。
-
Q.応募方法は?
-
A.詳しい応募方法につきましては、こちらをご確認ください。
- ※募集を終了しました。(1/21追記)
-
A.詳しい応募方法につきましては、こちらをご確認ください。
応援
- Q.楽器演奏などのパフォーマンスでランナーたちを応援したいのですが。
-
Q.家族や友人の応援に行きたいのですが、どこで応援すればいいですか?
- A.今大会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため沿道での応援等は自粛をお願いしております。ご自宅での応援にご協力をお願いいたします。
なお、応援される皆さまの思いをランナーの皆さまに届ける新企画を行います。詳細は、こちらをご確認ください。
- A.今大会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため沿道での応援等は自粛をお願いしております。ご自宅での応援にご協力をお願いいたします。
-
Q.応援バスツアーはありますか?
- A.今大会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため応援バスツアーを実施いたしません。ご自宅での応援にご協力をお願いいたします。
なお、応援される皆さまの思いをランナーの皆さまに届ける新企画を行います。詳細は、こちらをご確認ください。
- A.今大会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため応援バスツアーを実施いたしません。ご自宅での応援にご協力をお願いいたします。
-
Q.ランナーを応援する方法はありますか?
- A.今大会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため沿道での応援等は自粛をお願いしておりますが、沿道応援等に代わる“新しい応援のかたち”をご案内しております。ぜひ、ご参加ください。詳細はこちらをご確認ください。
-
Q.沿道等に私設エイドを設置して飲食物をランナーに提供しても良いですか。
- A.今大会においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防するため、個人・団体による私設エイドの設置やランナーに対する飲食物の提供は決して行わないでください。ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
観光
-
Q.せっかくなので、徳島を観光したいのですが。
- A.徳島には、400年以上の歴史を誇る阿波おどり、世界三大潮流鳴門の渦潮、平家の落人伝説が残る日本三大秘境の祖谷、ウミガメが上陸する県南部の美しい海などユニークな観光スポットがたくさんございます。詳しくはリンク先の観光情報サイト「阿波ナビ」をご覧ください。
-
Q.徳島のお土産は何がいいですか?名産品は何ですか?
- A.徳島には豊かな自然で育った美味しい名産品がたくさんあります。リンク先の「阿波ナビ」をご参照ください。また、徳島駅付近の「阿波おどり会館1Fあるでよ徳島」で県下多数のお土産をお求めになれます。
-
Q.フィニッシュ会場近郊に入浴施設はありますか?
- A.フィニッシュ会場の徳島市陸上競技場から約1kmのところに「徳島天然温泉あらたえの湯」がございます。また、シャトルバスで徳島駅に帰っていただくと駅前付近に「天然温泉びざんの湯」、さらに「新町温泉」もございます。
宿泊
-
Q.ホテルの予約方法について教えてください。
- A.宿泊については、こちらをご覧ください。
駐車場
-
Q.駐車場はスタート会場の近くにありますか?
- A.駐車場はスタート会場及びフィニッシュ会場ともにありません。
臨時駐車場1カ所(徳島市民吉野川運動広場)があり無料送迎バスによる無料送迎をおこないます。
徳島市民吉野川運動広場[約1,000台]徳島市上吉野町
- ★スタート、フィニッシュ会場(徳島市陸上競技場)付近には駐車場はございません。
- ★特に各会場への車での送迎は、周辺住民に多大なご迷惑となるばかりではなく無料送迎バスの運行にも支障をきたすおそれがあるためご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
- ★2021大会では、沖洲マリンターミナルに臨時駐車場を設けません。ご注意ください。
- A.駐車場はスタート会場及びフィニッシュ会場ともにありません。
-
Q.臨時駐車場からスタート会場までの所要時間は何分ですか?
- A.吉野川河川敷緑地より20分ほどで到着します。ただし、この所要時間は目安ですので、ゆとりを持ってお越しください。
- 無料送迎バス運行時間(予定)
6:00 ~ 7:40 - 臨時駐車場利用時間(予定)
5:30 ~ 18:30
- 無料送迎バス運行時間(予定)
- A.吉野川河川敷緑地より20分ほどで到着します。ただし、この所要時間は目安ですので、ゆとりを持ってお越しください。
受付
-
Q.事前受付はないのですか?(※1月24日までにエントリーされた方)
-
A.アスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップ、記念品等は事前(3月上旬頃を目処)にエントリー時の登録住所に送付します。
また、マラソン当日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、ランナーの皆さまの体調確認を行う受付を設置する予定です。その際「体調管理表・症状チェック表」を必ずご提出いただきます(予め大会1週間前からのご自身の体調についてご記入をお願いします)。当日の体調確認が終わった方にはリストバンドをお配りする予定ですので、必ず手首付近の見えやすい位置に取り付けてください。その後、荷物預かり袋を荷物トラックに預け、所定のスタート位置に集合してください。- ※マラソン当日に行う体調確認(受付)の詳細については、後日、あらためて本ホームページ上などで発表いたします。
- ※マラソン当日に「体調管理表・症状チェック表」をご提出いただけない場合は、参加をお断りさせていただきます。
- ※リストバンドがない方の荷物預かりやスタート位置への入場は固くお断りいたします。
- ※お申込み時に在住地の確認を行いますが、受付等において徳島県在住者でないことが確認された場合は出場権利の取消を行います。この場合において参加料の返金は行いませんので、あらかじめご了承ください。
- ※ランナー、スタッフの体調確認など、新型コロナウイルス感染症に対する対応につきましては、こちらをご確認ください。
-
A.アスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップ、記念品等は事前(3月上旬頃を目処)にエントリー時の登録住所に送付します。
-
Q.事前受付はないのですか?(※1月25日以降にエントリーされた方)
-
A.1月25日~2月28日の間にエントリーされた方には、アスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップ、記念品等の事前発送が行えません。
大会当日にご参加いただくためには、主催者が指定する日時に所定の場所においてこれらのランナーグッズを受け取る必要があります。大会当日は混雑を避けるためランナーグッズの受取りブースは設置いたしません。詳細は追ってご案内いたします。
また、マラソン当日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、ランナーの皆さまの体調確認を行う受付を設置する予定です。その際「体調管理表・症状チェック表」を必ずご提出いただきます(予め大会1週間前からのご自身の体調についてご記入をお願いします)。当日の体調確認が終わった方にはリストバンドをお配りする予定ですので、必ず手首付近の見えやすい位置に取り付けてください。その後、荷物預かり袋を荷物トラックに預け、所定のスタート位置に集合してください。- ※マラソン当日に行う体調確認(受付)の詳細については、後日、あらためて本ホームページ上などで発表いたします。
- ※マラソン当日に「体調管理表・症状チェック表」をご提出いただけない場合は、参加をお断りさせていただきます。
- ※リストバンドがない方の荷物預かりやスタート位置への入場は固くお断りいたします。
- ※お申込み時に在住地の確認を行いますが、受付等において徳島県在住者でないことが確認された場合は出場権利の取消を行います。この場合において参加料の返金は行いませんので、あらかじめご了承ください。
- ※ランナー、スタッフの体調確認など、新型コロナウイルス感染症に対する対応につきましては、こちらをご確認ください。
-
A.1月25日~2月28日の間にエントリーされた方には、アスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップ、記念品等の事前発送が行えません。
マラソンに出走出来なくなった場合
-
Q.都合により出走出来ない場合、どうすればいいのですか?
- A.自己都合等によるキャンセルはできません。また、この場合において支払った参加料は返金できません。
-
Q.大会直前に発熱してしまったため参加を辞退したいのですが、支払った参加料は返金されますか?
- A.感染疑い症状等があることを理由に参加できない場合(大会主催者による参加のお断りを含む)においても、支払った参加料は返金できません。感染疑い症状等がある方についての対応については、こちらをご確認ください。
-
Q.自分は都合が悪くなったので代理出走で参加はできませんか?
- A.2021大会の優先エントリー権を権利譲渡・名義変更等することはできません。
また、申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更もできません。
- A.2021大会の優先エントリー権を権利譲渡・名義変更等することはできません。
-
Q.申込時は徳島県に在住していましたが、大会当日までに引っ越した場合、参加はできませんか?
- A.大会当日までに在住地が徳島県外となった場合、ご参加いただけません。また、自己都合による不参加とし、キャンセルや参加料の返金もできません。あらかじめご了承ください。
送付物
-
Q.いつごろ送付物は届きますか?
- A.3月上旬を目処に順次送付予定です。
なお、1月25日~2月28日の間にエントリーされた方には、送付物の事前発送が行えません。
大会当日にご参加いただくためには、主催者が指定する日時に所定の場所においてこれらのランナーグッズを受け取る必要があります。大会当日は混雑を避けるためランナーグッズの受取りブースは設置いたしません。詳細は追ってご案内いたします。
- A.3月上旬を目処に順次送付予定です。
-
Q.転居等により、登録していた住所が変わったのですがどうすればいいですか?
- A.変更後の住所を大会事務局にお知らせください。加えて、万一、転居前の住所で送付された場合に備えて、お近くの郵便局に転居届を提出してください。アスリートビブス(ナンバーカード)の出身県(市町村)の変更はできません。なお、在住地が徳島県外となった場合、送付物は発送しますが大会当日はご参加いただけません。この場合において支払った参加料は返金できませんので、あらかじめご了承ください。
その他
-
Q.交通規制情報について知りたい。
- A.決定後、本ホームページ上でお知らせいたします。
-
Q.仮装しての出走は可能ですか?
- A.仮装しての出走はお断りしています。周囲のランナーの妨げにならないようなマラソンに適した服装でご参加ください。