とくしまマラソン2022の開催中止に伴い、車いすロードレースも中止といたします。
車いすランナーの皆様はじめ、ご協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
大会当日の沿道周辺に関するお知らせ
マラソンの中でも、よりスピード感のある車いすマラソンは、フルの世界記録を比較してもマラソンより約40分も速い記録で、競技レベルが高く迫力満点のレースが展開されます。
とくしまマラソンでは、この車いすマラソンを2022大会で初めて開催いたします。
大会当日、ボランティアなどで大会に携わる皆さまはもちろんのこと、沿道周辺にお住まいの皆さまにおかれましても、車いすランナーの走路確保と双方の安全面に十分ご注意ください。
- ★車いすランナーは、吉野川大橋北詰でフィニッシュします。
募集要項(車いすロードレース)
■名称
とくしまマラソン2022車いすスプリント・ロードレース
■種目
オープン・車いす(約3.5km)
※ 正式な距離は、計測後に発表
■日程(予定)
2022年3月27日(日)
開会式 8:45 徳島県庁西側スタート地点
スタート 8:50
競技終了 9:05(競技時間15分)
表彰式 実施しない
■コース
徳島県庁前(国道55号かちどき橋付近)~吉野川大橋北詰
■定員
10人
- ※定員を上回る場合は抽選で参加者を決定
■参加資格
- ①日本国内在住者であること
- ②大会当日、18歳以上(高校生除く)であること
- ③身体障害者手帳を所持する車いす使用者であること
-
④
レース仕様車で次の基準内に完走できる競技者であること
10km0時間43分以内またはハーフマラソン1時間30分以内 - ⑤新型コロナワクチン接種済みまたは陰性の証明が提示できること
■参加料
無料
- ※新型コロナワクチン接種済みまたは陰性の証明に係る費用は自己負担とする。
■競技規則
2021年度日本パラ陸上競技連盟競技規則及び本大会規則による。
■クラス分け
フリークラスとする。
■表彰
男女各1位(後日発送)
参加者全員に参加記念品あり
■募集期間
2021年11月18日(木)18時から2022年1月11日(火)まで
- ※応募者多数の場合は抽選で参加者を決定(2022年1月中旬頃に個別通知)
■申込方法
申込みは、以下のいずれかの方法とする。
- ①本サイトの電子エントリーフォームによる申込み
- ②必要事項を記載した参加申込書の大会事務局への郵送(当日消印有効)またはメールによる申込み
■大会開催中の事故等
- ①参加者の事故、紛失、傷病等に関し、主催者に故意又は重大な過失がある場合を除き、主催者が加入した保険の範囲内での対応に限る。なお、本大会において加入する保険は、新型コロナウイルス感染症は適用外である。
- ②参加者は、傷病が発生した場合、主催者による応急手当を受けることに同意しなければならない。
- ※治療費は参加者の負担とする(健康保険証を持参のこと)。
■雨天時の取扱い
原則として雨天時においても実施する。ただし、やむを得ず中止をする場合は、大会当日午前5時30分より大会ホームページ等にて周知する。
■新型コロナウイルス感染症対策
主催者が講じる感染症対策について内容確認し、参加を検討すること。詳細はこちら
■個人情報の取扱い
- (1)主催者及び大会事務局は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守する。また、取得した個人情報は大会の資格審査、チラシ等の印刷物の作成、報道機関からの問い合わせ、広報活動、記録発表、応急処置や医療機関等の連携並びにその他競技運営に必要な用途に限り利用する。
- (2)また、大会期間中の肖像権については、主催者に属する。大会広報及び障がい者スポーツの振興に有益であると認められる場合、大会期間中に撮影された写真、動画等を主催者の判断において使用する場合がある。
- (3)その他、新型コロナウイルス感染症対策の目的で、保健所・医療機関等に個人情報を提供する場合がある。
■主催
徳島県、徳島市、徳島陸上競技協会、徳島県教育委員会、徳島市教育委員会、徳島県障がい者スポーツ協会、徳島新聞社
■主管
とくしまマラソン実行委員会